PR

【オランダ・ベルギー旅行①】ガトウィック空港〜スキポール空港

旅行
記事内に広告が含まれています。

ホリデーの期間中に、初めてイギリス以外のヨーロッパに海外旅行をしてきました ✈️

行き先は「オランダ」そして「ベルギー」です 🇳🇱 🇧🇪

というわけで、今回から少しイギリスを離れて「オランダ・ベルギー旅」について書いていきます。

今回は「空港」について、出発したロンドン・ガトウィック空港と、到着したアムステルダム・スキポール空港を紹介します。

空港のホテルだったり、切符の買い方だったり、手荷物預かりサービスだったり……などを紹介していきますので、興味のある方は読んでみてください 💡

ロンドン・ガトウィック空港へ!

オランダ、アムステルダムへはロンドン第2の空港と呼ばれ、イギリスでヒースロー空港に次いで大きな「ガトウィック空港」から向かいます 🇬🇧

ガトウィック空港は主にヨーロッパ行きのフライトがメインとなっており、LCC(格安航空会社)の離発着が多いのも特徴だそうです。

地下鉄ジュビリー線(Jubillie Line)のロンドン・ブリッジ駅から、 サザン線(Southern Line)に乗り換えてガトウィック空港駅へと向かいます 🚇

〝ロンドン・ブリッジ〟といえば、マザーグースの童謡『ロンドン橋落ちた』で有名だが、最近では故エリザベス女王の国葬のコードネーム、〝オペレーション・ロンドン・ブリッジ(ロンドン橋作戦)〟のニュースでも記憶に新しいですね。

イギリス エリザベス女王国葬『ロンドン橋作戦』の現場では | NHK
イギリスのエリザベス女王の国葬。イギリス政府は『ロンドン橋作戦』というコードネームを付け、長年準備を進めてきた。その作戦の現場は。

そんなロンドンで最も歴史の古い駅の1つとしても知られる当駅は、ロンドンでもトップクラスの乗降者数を誇るターミナル駅としても有名で、日々、多くの線が乗り入れています。

日本でいう、「品川駅」のような感じかもしれません。

ガトウィック空港行きの電車に揺られて、約30分。ようやく、目的地のガトウィック空港に到着です。

フライトは明日の早朝なので、今夜はガトウィック空港のホテルで1泊します。

Bloc Hotel|London Gatwick

早朝のフライトに備えて、予約していた空港内のホテルに直行。

このホテルは「スマートホテル」と呼ばれる、スマホ1つで チェックイン 〜 アウト が完結するシステムとなっており、レセプションさえ通ることなく部屋に入れてしまいます。

窓から飛行機が見える部屋もありましたが、寝るだけだし安いほうがいい、ということで窓無しの部屋です。

シャワーは、トイレと一体型でした。

というわけで、シャワー後にトイレに行くと足が濡れます(笑)

ホテルのあるフロアには Caffe Nero や幾つかのレストランがあり、下のフロアには M&S も。

ちなみに、このホテルの宿泊者は周辺の飲食店でセットメニューや割引などを受けられます。

というわけで、おやすみなさい。

ベッドに入ったはいいものの、結局あまり眠れず4時に起床。眠気覚ましにシャワーを浴びて、ホテルを出発。

全てスマホで操作できるというのは確かに便利でいいですが、やはりカードキーだけはあった方がいいというのが率直な感想です。(レセプションに行けばカードキーは貰える)

ただ、待つ必要がないというのは時間に追われる空港という場所においては非常に良く、逆にスムーズ過ぎてチェックアウトするのを忘れてしまい、機内から慌ててチェックアウトしたのは今となっては笑い話です。

というわけで、いざ搭乗エリアへ!

現地の天候状態と機材トラブルのせいで予定より40分ほど遅れてしまったが、ようやく出発!!

アムステルダム・スキポール空港に到着!

1時間半ほどで、無事にアムステルダム・スキポール空港に到着。

当たり前ですが、イギリスからだと本当に気軽にヨーロッパに旅行できてしまうから凄いです。

Eゲート(自動化ゲート)を利用してさっさと出ようと思っていたのですが、まさかのオランダでは日本人はEゲートは使えず!

利用できるのはEUとスイスのパスポート保持者のみで、残念ながらEU圏外の日本やEUを離脱したイギリスは含まれず、夫婦揃って有人の入国審査の列へ……

元オランダ代表ナイジェル・デ・ヨング似の若い審査官(実際は優しかった)にスタンプを押してもらい、晴れてオランダに入国できました 🇳🇱

同国最大のスキポール空港は、旅客数でも欧州上位というヨーロッパ屈指の空港。

ゴチャゴチャしすぎず、開放的感でとても良さそうな雰囲気でした。

手荷物預かり所(スキポール空港)

本来ならこのままアムステルダム中心部に直行するところですが、今回は先に別の町に訪れることになっていたので空港内の手荷物預かり所を目指します。

スキポール空港には、到着ゲート1と2の間に 有料の手荷物預かり所 があります。

〝Baggage Storage〟のサインに従って地下への階段を降りると、手荷物預かり所に辿り着きます。

隣にはエレベーターもあるので荷物が多くてもOK!

昔はスキポール空港にもコインロッカーがあったそうだが、現在はセキュリティー上の観点から撤去されてしまっているらしく、荷物を預けたい場合はここに頼るしかない。

料金は機内持ち込み用が6ユーロ、普通のスーツケースが9ユーロ。

預けられるのは最大24時間までで、料金は後払い制となっています。

オランダ鉄道(NS)のチケットを購入

荷物も預け終わり、ようやく両手が空いたところで電車のチケットを買うべく券売機へ!

券売機はオランダ鉄道(NS)のメインカラーであるブルー&イエローで、可愛らしい雰囲気ですね。

オランダ語だけじゃなく英語表記もあるので、チケットを購入することはさほど難しくありません。

キャッシュが使えるものとそうでない2種類の券売機があるので、そこだけ注意です。

オンラインじゃなく券売機でチケットを購入すると、紙代か手数料か知らないが1ユーロ取られるみたい……?

というわけで、今度はスキポール空港からオランダ第3の都市「デン・ハーグ」へ、オランダ鉄道に乗ってさらに移動!

その目的は、日本でも有名なあの絵を観るため……

その様子はまた次回ゆっくりお見せしたいと思っているので、ぜひお楽しみに!

*****************************************

ブログに載せきれなかった画像や動画は Instagram にアップしているので、興味のある方はぜひ!

いいね、フォローもお気軽に ☺️

コメント

error: Content is protected(このコンテンツは保護されています)