PR

【電車もバスも!】イギリスのIC交通カード「オイスターカード」の購入方法を詳しく解説!

イギリス観光
記事内に広告が含まれています。

ロンドンに訪れたら絶対に持っておきたい交通系ICカード、オイスターカード(Oyster Card)

日本で使われている交通系ICカードと同じように、ロンドン市内の電車・バスを利用する多くの人がオイスターカードを使っている。移住する人はもちろん、ロンドンに観光に来るだけという人も持っておくと絶対に便利!

というわけで今回は、オイスターカードの購入方法について解説していきたいと思う!

オイスターカードとは?

まず最初に、オイスターカードについて簡単に説明していきたい。

オイスターカードとは、ロンドン市内の公共交通機関を利用する際に使用するプリペイドカードで、日本でいう Suica や ICOCA と同じ類のもの。

日本ではカードに入金する際に「チャージする」と言うが、英語圏では「Top-up」という言葉を使うので合わせて覚えておくといい。

I need to top-up my oyster card!
(オイスターカードをチャージしなきゃ!)

日本の交通系ICカードと違う点は、オイスターカードに入金したお金はあくまでも交通機関にしか利用できないということだ。日本のようにコンビニや自販機など、その他のものには使うことはできない。

また、ロンドン市内を走る赤い二階建てバス(ダブルデッカー)では現金が使えず、必ずオイスターカードが必要となることも覚えておきたい。

そして一番重要なのが、切符を買うよりオイスターカードの方が安く済むということ。ロンドンでよく電車を利用するつもりなら、絶対にオイスターカードは購入しておくべきだろう。

購入方法

オイスターカードは、各駅に設置されている券売機で購入することができる。

ロンドン地下鉄の券売機を見てみると、券売機の頭上の青いステッカーに以下のように書かれている。

ここでオイスターカードを購入することができるというのが分かる。

Oyster: Buy, top-up and refund
(オイスターカードの購入、チャージまたは返金)

また、

Bank cards, notes and coins accepted
(銀行カード、お札とコインが利用できます)

「note」はノートブックのことでなく、「お札」という意味なので覚えておくといい。

ただ、その時の状況によってコインが使えなかったり、お釣りが出なかったりもするので券売機の電光バーをよく確認すること。写真左の券売機を見てみると「cards and coins only」と書かれているのに電光バーでは「No Coins」とコイン使用不可の旨が表示されている。こういう場合は、基本的に電光バーの方を信用した方がいい。

同じくその他の電光バーに表示されている「Change」とは「お釣り」のこと。「Change given = お釣りが出る」という言葉も覚えておくべき。

上の写真は、券売機に行くとまず初めに見ることになるスクリーンだ。

通常は英語表記だが、画面下部に表示された国の言語に対応している。

こうして見ると分かる通り、選択できる言語はかなり豊富でこれだけでイギリスがいかにマルチカルチャーな国であるかが分かるだろう。

特にロンドンには本当に多種多様な人々が生活しているので、町の至る所で様々な言語を見聞きすることができる。

日本語を選択すると、このような画面になる。

新しくカードを購入する場合は、「新規カードを購入する」をタッチ。

続いて、カードの枚数を選択。

自分以外に家族の分も必要だという方は、1度に複数枚購入することも可能。

今度は、チャージ金額の選択。5ポンド〜50ポンドまでのお金をチャージできる。券売機によってはもっと入金できたりもする。

入金する際、カード発行のデポジットとして5ポンド追加されるため、支払いは「チャージ金額 + 5ポンド(デポジット)となる。

ちなみに比較的大きな駅の券売機であっても、支払いは物理カードのみでコンタクトレス決済に対応していないところもあったりするので注意が必要。

使用方法

使い方は日本の交通系ICカードと全く同じで、改札機の読み取り部分にオイスターカードをかざすだけ。

個人的にイギリスの読み取り機は日本のと比べて反応が遅い気がするので、タップの際はしっかりカードをくっ付けるようにしよう。

ちなみに、ゲートが開くスピードも結構遅い。

クレジット/デビットカードも使える

というわけでここまでオイスターカードについて紹介してきたが、実はロンドン市内の公共交通機関ではコンタクトレス決済にも対応しているため、普段使用しているクレジットカードやデビットカードを持ち歩いていれば電車やバスも利用できる。

Apple Pay や Google Pay にも対応済みなので、物理的にカードを携帯していなくてもスマホさえあればロンドン市内を自由に移動することができる。割引率もオイスターカードと同様に設定されているので、オイスターカードを買うが必要ない方はカードを使う方が簡単かもしれない。

ただ、外出時にスマホの充電が切れてしまった場合(Apple Pay ではエクスプレスカードに登録しておけば最大5時間は予備電力で使えるそう)や、オイスターカードをTfL(Transport for London)のアカウントに登録しておくと金額に不備があった際にスムーズに返金してもらえたなどの経験から、自分はオイスターカードを利用するようにしている。

ロンドンで不要に引かれた電車賃を返金してもらう方法!
先日、いつも通り仕事から電車で帰宅していた時のこと。 改札を出る際にいつも利用しているデビットカードをタップしたところ、いつもなら〝EXIT〟と表示されてゲートが開くはずが、今回はなぜか〝SEEK ASSISTANT〟という表示が出てゲート...

ただ、うっかりオイスターカードを忘れてしまうこともあって、そういう時は Apple Pay で Monzo のデビットカードを使っている。

♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎

ちなみに、イギリスで銀行口座を作るなら Monzo がおすすめ!

紹介した側、された側、両方に£5が送られる「紹介コード」も載せているので、イギリスで銀行口座を持ちたい方は是非こちらからお得に口座開設してみてほしい!

                ⬇️⬇️

イギリスのネット銀行「Monzo」で口座を開設! Revolut との違いも解説!紹介コードも!
配偶者ビザが手に入ってようやく就労許可も下りたので、このタイミングで銀行口座を開設することに。カードがないと給料も受け取れないですからね 👌 というわけで近所に支店があったイギリスのメガバンクの1つ「Barclays/バークレイズ」に行って...

♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎

チャージ方法

オイスターカードをチャージする場合は、直接、券売機にある黄色い読み取り部分にカードをタップすればいい。

すると画面に残高が表示されるので、チャージしたい金額のボタンをタッチして後は普通に入金するだけ。

入金後、最後にもう1度カードを読み取り部分にタップすることを求められるので忘れずに!

タップし終わると、無事にチャージ完了となる。

返金方法

返金のやり方も、基本的にはチャージの時と同じく券売機で行なう(ただし返金に対応している券売機でないと出来ない)。

黄色い読み取り部分にカードをタップ → Pay as you go refund(プリペイド払い戻し)をタッチ → カードに入っている金額 + デポジット5ポンドが払い戻される → 再度、読み取り部分にカードをタップ → 返金

という流れ。

ちなみに、カードの返金ができるのは発行から24時間以降となる。買ったその日に返金はできず、ということらしい。

また返金の際、デポジットは返金されないとのこと。日本だとデポジット含めて全額返ってくるので、これは何だか不親切な感じがしてしまう。

New Oyster card released to mark 20th anniversary
The introduction of the Oyster card on June 30 2003 revolutionised the way passengers paid for London Underground and bu...

つい最近、20周年記念デザインの新しいカードが発行され始めたというニュースを読んだので自分も変えたいと思っていたのだが、デポジットが返ってこないとなるとやっぱり躊躇してしまう……

というわけで近いうちにイギリスに来られる方は、是非とも今回の記事を参考に限定オイスターをゲットしてロンドン生活を満喫してほしい ✨

コメント

  1. 旅行者 より:

    クレカが有ればオイスター不要とわかっていて不便なオイスターを人に勧める理由はなんですか?

    • YASU より:

      自分が使わないだけで、別にクレジットカードでも大丈夫ですよ。ただイギリスでは盗られたりなどのリスクがあるので個人的に勧めていないというだけですね。

error: Content is protected(このコンテンツは保護されています)