暮らしロンドンの屋内型アウトレット「The O2」で賢くショッピングしよう! こんにちは!先日、ロンドンにも遂に雪が降りました ☃️イギリス、雪です……⛄️#イギリス生活 #海外生活 pic.twitter.com/D67YKNBbax— テムズの畔で|ロンドン生活 🇬🇧 (@by_thames) November ... 2024.11.22暮らし
暮らしイギリスで季節性インフルエンザの予防接種をするには? 朝晩めっきり冷え込むようになってきた、イギリス。季節の変わり目とともに、街では咳をする人が少しずつ増えてきた気がします。というわけで、注意しなければいけないのが「季節性インフルエンザ」の存在 😈おそらく多くの人が1度は経験していると思います... 2024.11.15暮らし
英語【実践英語講座】〜カフェ編〜 ------皆さんこんにちは、「実践英語講座」の時間です。この講座ではイギリスで生活しているわたしが生活の中で見つけた様々な英語について紹介し、解説していく、というコーナーです。というわけで、〝街中で実際に使われている英語を紹介しちゃおう!... 2024.08.10英語
暮らし【祝100記事】これまでのブログをまとめてみた! イギリス移住を機に始めたブログですが、今回でようやく100記事に到達しました 🎊意外と書いていたみたいです(笑)最近は忙しくてちょっと思うように更新できてないのですが、今後はまた200記事を目標に頑張りたいと思います!改めて過去のブログを読... 2024.06.07暮らし
英語【英語表現】It’s not the end of the world とは? 【It's not the end of the world】という表現を聞いたことがありますか?実はイギリスに来てから、職場でちょくちょくこの言葉をよく耳にするんですよね。例えば、自分が仕事でちょっとやらかしてしまった時のこと......... 2024.05.16英語
暮らし海外でどうやって仕事を見つけるか? こんにちは、今回もワーホリ/留学に関する話となります。自分はこれまでオーストラリア(ワーホリ)、イギリス(移住)と2か国での生活を経験してきましたが、どちらも日本より物価の高い国として知られ、程度お金を貯めてきたとしても、切り崩しながらの生... 2024.05.04暮らし
暮らし語学学校に関する質問をまとめてみた! 前回に引き続き、ワーホリ向けの記事です。今回は「語学学校」についてQ&A形式でまとめてみたので、興味のある方は参考にしてみて下さい👍Q: ワーホリで語学学校に通う人は多い?A: ワーホリに行く方の大多数が語学学校に通うと思います。生活のため... 2024.04.21暮らし
暮らしワーホリの際に知っておくとちょっと得する5つのこと 実はこのところワーホリに関する質問をちょこちょこ頂くのですが、自分はイギリスにワーホリに来たわけではないので、このブログでイギリスのワーホリについては多分ほとんど書きません。イギリスにYMSに来ていたら書けたのですが、なんせ4回応募して1度... 2024.04.17暮らし
暮らしイギリスのコンセントについて知っておくべきこと ちょっとでもラクにブログを更新できないか?そんな安易な発想のもと、これまで頭を悩ませて色々な企画を考えてきました。企画書を出してはボツになり、を何十回、何百回と繰り返し、練りに練った末、ようやく当ブログにも素晴らしいコーナーが仲間入りします... 2024.02.21暮らし
暮らしイギリスの病院で親知らずを抜いてきた話 こんにちは、タイトルにもある通り、イギリスで親知らずを抜いてきました。奥さんが、です。初めての親知らずの抜歯だったにも関わらず、横向きに生えてしまっているとのことで、歯茎を切開してのオペということになってしまいました。自分は家で仕事をしなが... 2024.02.08暮らし
暮らしイギリスのトイレで見つけた自動販売機について 先日、買い物のために訪れた近所のスーパーでトイレに立ち寄った時の話。手を洗いながら鏡を見ていると、何やら見慣れない物が。なんだろうと思って近付いてよく見てみると......なんと、「大人向け」の商品が売られていました。コンドーム、精力剤、玩... 2024.02.05暮らし
暮らしイギリスの郵便局スキャンダルについて 皆様、明けましておめでとうございます。2024年になったと思いきや、既に1月も半分が過ぎてしまいました。2024年もバラエティーに富んだイギリスの〝今〟を色々とお届けできるように頑張っていこうと思いますので、今後とも当ブログ「テムズの畔で」... 2024.01.19暮らし
暮らしイギリスの冬の風物詩「アイススケート」 冬になると、近所のショッピングセンターに登場する期間限定の遊園地。その中の1つに「アイススケート」がある。うちのガキんちょがずっと興味を示していたこともあって、それじゃあということで家族で遊んでみることに。リンク横の受付で靴を預け、自分のサ... 2024.01.08暮らし
暮らしイギリスの温かなクリスマスカード文化 イギリスでは、クリスマスに「クリスマスカード」を送る習慣がある。12月に入ってから少しずつ届き始め、クリスマスが過ぎるまで自宅に飾っておくのが一般的だ。家族や友人だけでなく、ご近所さんにも送り合ったりするのが 英国流 。自分も奥さんと一緒に... 2024.01.01暮らし
暮らしイギリスの小学校で習う「九九」がちょっと面白いという話 現在 Year 5(日本でいう小学3年生)のうちのガキんちょは、どうやら算数が好きではないらしい。理由を聞くと、「掛け算が苦手だから」という。自分馬鹿言ってんじゃないよ、「九九」覚えれば大丈夫でしょ?そう自信たっぷりに言われたのが悔しかった... 2023.12.25暮らし